ここからサイト内共通メニューです
現在位置
ここから本文です
20周年を迎えて 久米理事長からのご挨拶
認定: 認定された認証の価値を守るために - IAF 議長 Randy Dougherty -
認定: 世界貿易を支える - ILAC 議長 Peter S.Unger -
マネジメントシステム認証を通して社会の期待に応える - MS認定委員会 委員長 中條武志-
認定とクオリティ・ライフ -APLAC 議長 Nigel Jou-
第三者適合性認定制度に思う -製品認証技術委員会前委員長 小田 哲治-
第三者適合性評価制度の戦略的活用に向けて - 一般社団法人 日本経済団体連合会 産業技術本部長 続橋 聡 -
標準化推進によるゆるぎない社会基盤構築 -要員認定委員会 委員長 野本敏治-
公益財団法人 日本適合性認定協会 への期待 - 一般社団法人 JAB試験所協議会 代表理事(元JAB専務理事) 井須 雄一郎 -
MSでのGHG対策の課題とこれからの展望 -GHG認定委員会 委員長 古賀 剛志-
臨床検査室認定プログラムのさらなる普及 -臨床検査室技術委員会 委員長 河合 忠-
臨床検査の第三者適合性認定制度の現状とさらなる普及 -臨床検査室認定委員会 委員長 渡辺 清明-
守りの認証から攻めの認証への期待 -監理パネル主査 永井 信夫-
第三者適合性評価制度の信頼性向上に向けて - 航空宇宙審査登録管理委員会議長 筒井 俊一 -
6年半の試験所認定委員会に参加して - 試験所認定委員会 前委員長 仁田 旦三 -
ISO・MSを大いに中小企業に広める活動を! -JAB広報委員会 委員長 伊藤 明-
JAB創立20周年を迎えるにあたり -公益財団法人 日本適合性認定協会 顧問 井口 新一 -
グローバル・ビジネスの発展と第三者適合性認定制度の活用 - JAB評議員会委員 早野 敏美 -
第三者適合性評価制度のさらなる普及 -MS認定委員会 副委員長 住本 守-
設立20周年を祝して -元専務理事 大坪 孝至-
ここからこのページに関連するメニューです
ページの先頭へ戻る