よくあるご質問(お問い合わせの前に)
認定取得をお考えの方
Q1 | 認定を申請したいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 |
A1 |
こちらのページより申請を希望される認定スキームの申請書/申請用チェックリストを入手いただき、必要事項を記載の上、JAB事務局にご申請ください。 お問い合わせ項目>【認定申請に関するお問い合わせ】>認定申請について> |
Q2 | 見積りをお願いしたいのですが。 |
A2 |
申請を希望される認定スキーム、認定スキームのサブスコープを お問い合わせフォーム よりお知らせください。 お問い合わせ項目>【認定申請に関するお問い合わせ】>見積り依頼> なお、臨床検査室(ISO 15189)の取得/申請に関しましては 「臨床検査室(ISO 15189)ページ」 をご参照ください。 |
Q3 | 申請後、認定取得までにかかる期間はどの程度でしょうか。 |
A3 |
初回審査の是正処置の完了状況によって期間が前後いたします。初回審査の流れについては こちら をご参照ください。 なお、臨床検査室(ISO 15189)の認定取得につきましては、現在お時間を要しております。詳細は下記ページよりご確認ください。 |
認定取得後のご質問
Q1 | 認定を取得していますが、住所・社名・事務所等、申請時の情報から変更が発生しました。どのようにすればよいでしょうか? |
A1 |
JAB事務局 業務部へ変更届のご提出をお願いいたします。必要に応じ、認定証を有料にて発行いたします。 「変更届・料金表」ページ より様式のダウンロードが可能です。 |
Q2 | 認定シンボルの画像データをご提供いただけますか。 |
A2 |
認定の授与が決定いたしましたら、JAB事務局より認定シンボルの画像データを送付いたします。再発行をご希望の場合、JAB事務局 認定チーム宛てに認定番号を添えてお問い合わせください。 お問い合わせ項目>【認定シンボル】>認定シンボルの使用、認定の言及に関するお問い合わせ> なお、ISO 9001、ISO 14001等の認証を取得されているお客様は、認証機関にお問い合わせいただきますようお願いいたします。 |
認証・試験・検査等に関するご質問
Q1 | ISO 9001/ISO 14001の認証を受けるにはどうすればよいですか。 |
A1 |
本協会では認証活動を行っておりません。本協会が認定を授与している認証機関につきましては、認定された機関のリストをご参照ください。 |
Q2 | 製品の試験を行いたいのですが、試験サービスの提供はできますか。 |
A2 |
本協会は試験所等の認定を行っており、試験や検査等は行っておりません。本協会が認定している試験所等の情報につきましては、認定された機関のリストをご参照ください。 |
Q3 | JABが認定している試験所に依頼したいのですが、紹介していただくことはできますか。 |
A3 |
特定の試験所等をご紹介することは公平性の観点から致しかねますことを予めご了承ください。 |
適合組織検索と統計データについて
Q1 | 日本国内全体の認証数の推移を知りたい。 |
A1 |
ISOのウェブサイトにある「ISO Survey」に認証規格ごとのデータ推移が示されています。 最新のISO Survey は以下のリンクから参照できます。 ISO survey (英) ただし、ISO Serveyは、ISOがIAF(国際認定フォーラム)MLA (国際相互承認)に署名している認定機関から認定を受けた認証機関からの情報を集計したものであり、JABが認定していない認証機関からの情報も含まれるため、JABの適合組織の件数と異なります。 |
Q2 | ISO surveyと適合組織検索の数が合わないのはなぜでしょうか。 |
A2 |
上記A1で回答の通り、ISO survey (英) には、本協会以外の認定機関が認定した認証機関が認証する組織の数も含まれております。 |
Q3 | ISO 9001/ISO 14001認証取得組織(企業等)がウェブサイトの認証組織検索で表示されない場合があります。その理由は何ですか。 |
A3 |
本協会のウェブサイトの認証組織検索ページに掲載されている認証組織は、「適合組織」のうち、本協会ウェブサイトでの公表を希望している組織です。 (本協会から認定された認証機関から認証取得している組織を、本協会から認定されていない認証機関から認証取得している組織と区別して「適合組織」と呼んでいます。)
※適合組織検索を行う際には、検索ボックスに 株式会社/一般財団法人等の法人格を除いた組織名称をご入力ください。 例 ○ 日本適合性認定協会 |
お知りになりたい情報が上記の「よくあるご質問」に含まれない場合には、下記よりお問い合わせください。 |