「環境ISOの有効性の見える化」事例発表組織・募集

2008年 7月 4日
財団法人 日本適合性認定協会

 

募集は終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

 

本協会では毎年、「JAB/ISO 14001 研究会」並びに「JAB環境ISO 大会」を開催し、環境マネジメントシステム認証制度のさらなる信頼性確保と有効性向上に向けての意見交換の場として、活用いただいております。

今年度はこの2つの行事の共通テーマに「環境ISOの有効性の見える化-事例研究-」(仮題)を選定致しました。
環境ISO認証組織での環境パフォーマンスの維持・向上活動が、社会(利害関係者等)に見えるようになれば、本制度への理解と信頼がより一層得られることを提言したいと考えております。

そのため、環境ISO認証組織において、「環境パフォーマンスの向上活動の見える化」を実践している事例を組織の方に発表していただき、環境ISOが有効に機能していることや見える化のポイントなどを認識・共有できれば幸いです。

 

つきましては、上記事例を実践されている組織を、広く一般から公募いたします。
自組織内の事例ついて発表をしていただける組織の方に是非、ご協力をお願いします。応募方法は、下記の要領にてお願いいたします。

なお、個人情報に関するデータは、「JAB/ISO 14001 研究会」「JAB環境ISO 大会」事例研究に関するお問い合わせと連絡のためのみに使用し、第三者に公開することは一切ありません。

 

敬具

 

  1. 「自薦シート」(WORD 55KB)に記入願います。

  2. シート記入について

    • ISO 14001:2004 にて認証されている組織に限定いたします。
    • 記入済みシートを添付ファイルにして下記宛に E-mail にて送信下さい。

     

  3. 本協会にて選考のうえ、後日、担当者から採用に関するご連絡をとらせていただきます。

  4. 発表組織ご担当者の役割(予定):

    組織の業種・業態・経験年数・組織規模などを勘案し、事務局で3つのWGに割り振りさせていただきます。
     

    1. 2008年 8月頃よりWG毎に適宜(数回)開催する「JAB/ISO 14001研究会(WG)」にご参加、環境パフォーマンスの向上活動の見える化」の実践内容について発表し、WG内でディスカッションいただく。
    2. 2008年12月20日(土)10:00-18:00に実施する「JAB/ISO 14001研究会 全体会議」において、発表用プレゼンテーションを作成し、環境ISO大会におけるプレゼンテーションのリハーサルを行っていただく。
    3. b.の発表組織のうち、代表的事例の数組織の方に、2009年 2月19日(木)に有楽町朝日ホールで開催する環境ISO大会の場で、事例発表していただく。なお、環境ISO大会発表者には薄謝進呈。

     

※開催場所※
JAB/ISO 14001研究会: 本協会会議室(東京都品川区)
JAB環境ISO大会: 東京都内

2008年 7月22日(火) 7月31日(木)迄に、下記、E-mailアドレス宛にてご返信下さい。
 

e-jirei2008@jab.or.jp

 

 

以上

 

■本件に関する問合せ先■
財団法人 日本適合性認定協会
認定センター  椿 まり
E-mail: e-jirei2008@jab.or.jp

 

ページの先頭へ戻る