[参加無料]第一回 JABアワード事例報告会 開催のお知らせ ※終了しました
2015年4月13日
公益財団法人 日本適合性認定協会
本協会は、認定・認証制度のさらなる発展を目指し、2014年度より「JABアワード」と命名した表彰制度をスタートさせ、5事例について2015年3月19日(火)東京・有楽町朝日ホールで本協会主催の「第3回 マネジメントシステムシンポジウム」内で表彰式を行いました。
このたび、本表彰事例内容を紹介する「事例報告会」を以下要領にて開催することとなりましたので、ご案内いたします。今回の「JABアワード」は、企業や団体における仕事の仕組みの基本手順となるISO 9001(品質マネジメントシステム)及びISO 14001(環境マネジメントシステム)を有効に活用し、成果を上げた実績事例です。
是非ともご参加いただけますよう、お願い申し上げます。
開催日時・場所
2015年6月2日 (火) 13:00 - 17:00 (受付開始 12:30)
きゅりあん」(品川区立総合区民会館) 1F小ホール
東京都品川区東大井5-18-1
大井町駅東口から徒歩約2分
プログラム(予定)
1230 | 受付開始 | |
1300 | 主催者挨拶 | 公益財団法人 日本適合性認定協会 理事長 久米 均 |
1315 |
評価基準の説明 |
中央大学理工学部 経営システム工学科 教授 中條 武志 氏 |
1325 | 事例1 | 株式会社 島根富士通 |
1400 | 事例2 | 清川メッキ工業株式会社 |
1435 | 事例3 | 社会福祉法人 吾郷会 |
1510 | 休憩 | |
1530 | 事例4 | ダイキン工業株式会社 国内グループ |
1605 | 事例5 | 株式会社 長瀬土建 |
1640 | 全体講評 | 中央大学理工学部 経営システム工学科 教授 中條 武志 氏 |
1700 | 終了 |
※プログラムは変更する可能性があります
参加費用
無料
申込み定員
250名
申込み要領
方法:
以下の参加申込書に記入のうえ、電子メールに添付してお申込みください。
件名は「第一回JABアワード報告会」としてお送りください。
プレス参加の方には受付にて取材パスをお渡ししますので、必ずプレス専用申込書にてお申込みください。
(一般用)第一回JABアワード事例報告会 参加申込書(EXCEL 16KB)
(プレス用)第一回JABアワード事例報告会 参加申込書(EXCEL 16KB)
締切:
2015年5月27日 (水)
申込み先:
JABaward01@jab.or.jp
参加券:
受付完了後、一週間をめどにE-mailにて参加券を送付します。
当日、参加券を印刷して名刺とともに受付へご提示ください。
その他:
会場へは直接お問い合せされませんよう、お願い申し上げます。
定員になり次第締切とさせていただきますので、お早めにお申込み下さい。
以上
本件に関するお問い合わせ先
公益財団法人 日本適合性認定協会
総務部 CS
E-mail. CS@jab.or.jp
Tel.03-3442-1210 Fax.03-5475-2780