【適用開始しました】JAB N410:2015第16版「認定シンボル使用規則」の発行について

2015年9月17日
公益財団法人日本適合性認定協会
認定センター(LAB)


9月3日付のお知らせでご案内のとおり、 本協会は、JAB N410:2015 第16版 「認定シンボル使用規則」を発行いたしました。このたび、ILACとの契約締結が完了し、本文書の適用を開始しましたのでお知らせします。

 

先般、ILAC-R7:05/2015  Rules for the Use of the ILAC MRA Mark が制定されたことを受け、試験所・校正機関、臨床検査室、検査機関の各認定を受けている機関が、MRA複合シンボルを使用するための手順等が変更となりました。

第16版の改定のポイントは以下の通りです。

 

1. 発行文書

JAB N410:2015第16版「認定シンボル使用規則」  (PDF 645KB)

2. 改定のポイント

 試験所関係の認定プログラムにおいて、JAB認定シンボルやMRA複合シンボルの使用ルールが変更になりました。

  • MRA複合シンボル使用のための「サブライセンス契約」の締結は不要となりました。(※1)
  • MRA複合シンボルの使用条件(例えば名刺への使用や、サイズ制限など)が緩和されました。(※1)
  • 要員リストに含まれない方の名刺にも、一定の条件を満たせば、JAB認定シンボル及びMRA複合シンボルの使用が可能になりました。
    認定シンボル、MRA複合シンボルの使用について  (PDF 242KB)

   ※1 MRA複合シンボルの使用は、試験所・校正機関、臨床検査室、検査機関が対象です。

3. 改定箇所

 第15版からの改定箇所(項目番号や文書の版番号のみの変更を除く)を以下に列挙いたします。(記載順)

  • 4.1 現状に合わせ、認定プログラム略称の使用範囲の表記を変更
  • 4.2 a) 現状に合わせ、認定シンボルの使用色を表記を変更
  • 5.5 認定シンボルを使用できる対象範囲の変更
  • 6.1.1、6.1.4 清刷の電子ファイル供給に合わせ表記を変更
  • 附属書B B6 d) 名刺への使用ができる範囲の限定を削除
  • 附属書C C1.2~C1.6 記載内容の明確化
  • 附属書C C6 e) 名刺への使用ができる範囲の限定を削除
  • 附属書E E4 d) 名刺への使用ができる範囲の限定を削除
  • 附属書F F3 d) 名刺への使用ができる範囲の限定を削除
  • 附属書H全体 ILAC R7:05/2015 改定に係る変更

4. 文書改定日および適用日

文書改定日: 2015年9月1日
本文書の適用日: 2015年9月11日 (※2)

※2  本協会とILACとの間で、ILAC R7-F1 Agreement for the use of the ILAC MRA Mark による包括的な合意書を取り交わした日です。この合意を基にMRA複合シンボルの使用ルール変更が有効となりました。
なお、2015年10月10日までは改定の移行期間とし、旧版(第15版)も有効とします。

以上

■本件に関する問い合わせ先■
公益財団法人日本適合性認定協会
認定センター LAB
Email: apply-lab@jab.or.jp
TEL: 03-3442-1211 FAX: 03-5475-2780

ページの先頭へ戻る