アジア太平洋認定協力機構 (APAC) の発足について

2018年12月7日
公益財団法人 日本適合性認定協会

2019年1月1日より、「アジア太平洋試験所認定協力機構 (APLAC) 」と「太平洋認定協力機構 (PAC) 」が統合され、新たな単一の地域認定協力機構「アジア太平洋認定協力機構 (Asia Pacific Accreditation Cooperation) 」として発足します。

APACからのご案内
Formal notification of the merger of APLAC and PAC to form the Asia Pacific Accreditation Cooperation (APAC) effective from 1 January 2019

これに伴い、本協会 (公益財団法人日本適合性認定協会: JAB) のAPLAC及びPACにおける会員資格はAPACにおける対応する会員資格に移行されると共に、「相互承認取決/協定 (APLAC MRA, PAC MLA) 」の地位についても新しく発足するAPAC MRAの対応する地位に移行されます。
APAC MRAは既に「国際試験所認定協力機構 (ILAC) 」及び「国際認定フォーラム (IAF) 」の承認を受けています。

従って、本協会 (JAB) より既に認定を取得している適合性評価機関についても、その国際的な相互承認 (MRA/MLA) の地位がAPAC移行後も中断や変更することなく維持されます

引き続き認定業務へのご理解ご協力をお願い申し上げます。

備考) 今回の統合と新APACに関する詳細は2018年末までにAPACウェブサイト (www.apac-accreditation.org) に公表されます。

 

本件に関するご質問は、お問合せフォームをご利用下さい。

     お問い合わせフォーム

ページの先頭へ戻る