第7回 JAB マネジメントシステム シンポジウム 参加募集

2019年1月7日
公益財団法人 日本適合性認定協会

本協会は、以下のとおり「第7回JABマネジメントシステムシンポジウム」を開催いたしますのでご案内申し上げます。
 

 公益財団法人 日本適合性認定協会 (JAB) では、マネジメントシステム (MS) 認定・認証を取り巻く状況や時代のニーズに即した新しい価値を広く社会及び認証取得組織に提供するため、MS研究会を設立し活動を行っています。MS研究会では、組織におけるMSの構築・運用、認証制度等における課題について検討を行い、その結果をマネジメントシステムシンポジウムにおいて報告しています。

 今年度は、ISOマネジメントシステム認証制度の活用の実態と活性化、不祥事事例に対する認証制度上の対応についてワーキンググループ (WG) で検討した結果を報告いたします。

 それに加え、一連の品質不正の事例を通して、ISO 9001 (広範にはマネジメントシステム) の2015年版で明示的に含まれた「リスク」にかかる要求事項を鑑み、マネジメントシステムやその審査に期待されることについて、ISO 31000の日本代表エキスパートである野口和彦氏にご紹介いただきます。経済産業省産業技術環境局からは、ISO 9001認証について期待することについてご紹介いただきます。

 また、ご来場者からの質問を募り、WG主査・メンバーにて議論・フィードバックする機会を設けます。広く皆様のご参加をお待ちしております。

 

第7回JABマネジメントシステムシンポジウム

PDFダウンロード

開催概要

 名称
第7回JABマネジメントシステムシンポジウム
テーマ
(仮称)

実態から考える第三者認証制度の課題と期待 ~社会に認知され、信頼されるには~

WG1: ISOマネジメントシステム認証制度の活用の実態と活性化 ~ISO 9001を中心に~

WG2: 不祥事事例に対する認証制度における対応方法の提言

日時 2019年 3月18日 (月)  10:30~16:45 (開場 10:00~)
会場

一橋大学一橋講堂 (東京都千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内)

※例年とは会場が異なりますのでご注意ください

東京メトロ半蔵門線、都営三田線、都営新宿線 神保町駅 (A8・A9 出口) 徒歩4分
東京メトロ東西線 竹橋駅 (1b 出口) 徒歩4分

参加料 一名10,000円 (テキスト1冊、消費税を含む)
主催 公益財団法人 日本適合性認定協会

 

プログラム

時間 演題 講師 (敬称略)
10:30-10:45 主催者挨拶

公益財団法人 日本適合性認定協会 理事長

飯塚 悦功

10:45-11:20

ゲスト講演

標準化動向と適合性評価への期待

経済産業省 産業技術環境局
基準認証政策課 総括補佐

上原 英司

11:20-11:50

基調講演

社会で活用される第三者評価制度

慶應義塾大学 理工学部 管理工学科 教授

山田 秀

11:50-12:50 昼食休憩
12:50-13:35

JAB マネジメントシステム研究会 報告 WG1

ISOマネジメントシステム認証制度の
活用の実態と活性化 ~ISO 9001を中心に~

東海大学 情報通信学部
経営システム工学科 准教授

金子 雅明

13:35-14:35

JAB マネジメントシステム研究会 報告 WG2

不祥事事例に対する認証制度における対応方法の提言

株式会社 テクノファ 取締役
コンサルティング事業部長

須田 晋介

14:35-14:45 休憩 
14:45-15:30

ゲスト講演

マネジメントシステムにおけるリスク概念の活用

横浜国立大学大学院環境情報研究院 教授
リスク共生社会創造センター長

野口 和彦

15:30-15:45 休憩
15:45-16:45 質疑・応答

コーディネーター  慶應義塾大学 山田 秀

JABマネジメントシステム研究会メンバー

16:45 終了

(プログラムの内容については当日変更することもございます)

 ※2019年2月15日付でプログラム赤字部分の情報を更新いたしました。
   ※2019年3月6日付でプログラムピンク字部分の情報を更新いたしました。

参加申込みの流れ

  1. 参加申込書 (下記リンク参照) に必要事項をご記入の上、下記申込先E-mail宛てに添付してお申し込みください。

参加申込書 (WORD 21.1KB)

参加申込先E-mail

jabms20190318@jab.or.jp

(JABマネジメントシステムシンポジウム事務局 宛)

参加申込受付開始 2019年1月7日 (月) ~
  1. 当日会場受付 (一橋講堂2階) に参加券をお持ちください。引き替えにテキストをお渡しいたします。
  2. 事務局にて受付後、参加券及び請求書を送付いたしますので、期日までに参加料をお振込みください。
  • 領収証は、現金払い以外は発行いたしません
  • 当日精算をご希望の場合、事前にご連絡願います
  • 参加料は欠席されても原則としてお返しいたしかねますので、ご了承願います

 

会場に関する注意事項

  • 一橋講堂内でのご飲食はお控えください。ロビー部分はお飲み物のみ可能ですが、お食事はお控えください
  • 昼食は近隣のレストラン、または同館3階 (一橋講堂の1つ上の階) に食堂がございますのでご利用ください

 

お申し込み・お問い合わせ先

JAB マネジメントシステム シンポジウム事務局
E-mail. jabms20190318@jab.or.jp
Tel. 03-6823-5794

以上

ページの先頭へ戻る