第8回 JAB マネジメントシステム シンポジウム 参加募集 (→オンライン配信切替)

2020年1月6日
公益財団法人 日本適合性認定協会

※ (2020年2月19日追記) 今般のCOVID-19 (新型コロナウイルス感染症) 流行拡大の状況を考慮し、第8回JABマネジメントシステムシンポジウムの開催をオンライン配信に切り替えることになりました。
東海大学高輪キャンパスでの開催は行いませんので、ご注意ください。
オンライン配信は、こちらのページよりお申し込みください。

本協会は、以下のとおり「第8回JABマネジメントシステムシンポジウム」を開催いたしますのでご案内申し上げます。
 

 公益財団法人 日本適合性認定協会 (JAB) では、マネジメントシステム (MS) 認定・認証を取り巻く状況や時代のニーズに即した新しい価値を広く社会及び認証取得組織に提供するため、MS研究会を設立し活動を行っています。MS研究会では、組織におけるMSの構築・運用、認証制度等における課題について検討を行い、その結果をマネジメントシステムシンポジウムにおいて報告しています。

 今年度は、WG1及びWG2は昨年度のテーマを引き継ぐ形で、WG3は戦略の捉え方とリスクをテーマに検討した結果を報告いたします。それに加え、マネジメントシステム認証を活用したESG投資と企業価値の向上について、吉高まり氏にご紹介いただきます。

 また、ご来場者からの質問を募り、WG主査・メンバーにて議論・フィードバックする機会を設けます。広く皆様のご参加をお待ちしております。

 

PDFダウンロード

開催概要

 名称
第8回JABマネジメントシステムシンポジウム
テーマ
(仮称)

ISO 9001:2015及びISO 14001:2015移行後の更なる活用

WG1: ISOマネジメントシステム認証制度の活用の実態調査とその活性化に向けて

WG2: ISO 9001:2015で不祥事を予防する ~審査におけるアプローチと組織における対応~
※1/22付けでWG2のテーマを変更しました。

WG3: ISO 14001:2015における戦略の捉え方とリスク

日時 2020年 3月18日 (水)  10:15~17:00 (開場 9:45~)
会場

東海大学 高輪キャンパス2号館 大講堂 (東京都港区高輪2-3-23)

※昨年とは会場が異なりますのでご注意ください

  • 東京メトロ南北線・都営地下鉄三田線「白金高輪駅」下車、出口1から左に進み、徒歩約8分。
  • 都営地下鉄浅草線「泉岳寺駅」下車、A2出口より徒歩約10分。
  • JR・京浜急行「品川駅」下車、高輪口より徒歩約18分(改札より右方向(田町方面)に進み、「高輪2丁目」交差点を左折)。
  • JR・京浜急行「品川駅」下車、高輪口より都バス「目黒駅行」に乗り「高輪警察署前」下車、徒歩約3分。
参加料 一名7,000円 (テキスト1冊、消費税を含む)
主催 公益財団法人 日本適合性認定協会

 

プログラム

時間 演題 講師 (敬称略)
10:15-10:30 主催者挨拶

公益財団法人 日本適合性認定協会 理事長

飯塚 悦功

10:30-11:00

基調講演

社会制度としてのISOマネジメントシステム認証

慶應義塾大学 理工学部 管理工学科 教授

山田 秀

11:00-11:40

ゲスト講演

マネジメントシステム認証を活用したESG投資と企業価値の向上

三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
環境戦略アドバイザリー部
チーフ環境・社会 (ES) ストラテジスト

吉高 まり

11:40-11:50 休憩
11:50-12:50

JAB マネジメントシステム研究会 報告 WG1

ISOマネジメントシステム認証制度の活用の実態調査とその活性化に向けて

東海大学 情報通信学部
経営システム工学科 准教授

金子 雅明

12:50-13:50 昼食休憩
13:50-14:50

JAB マネジメントシステム研究会 報告 WG2

ISO 9001:2015で不祥事を予防する
~審査におけるアプローチ
と組織における対応
※1/22付けでWG2のテーマを変更しました。

ヤマサ醤油株式会社 取締役 品質保証部長

五十嵐 誠

14:50-15:50

JAB マネジメントシステム研究会 報告 WG3

ISO 14001:2015における戦略の捉え方とリスク

アイエムエスコンサルティング株式会社
代表取締役

寺田 和正

15:50-16:10 休憩
16:10-17:00 質疑・応答

コーディネーター  慶應義塾大学 山田 秀

JABマネジメントシステム研究会メンバー

17:00 終了

(プログラムの内容については当日変更することもございます)

参加申込みの流れ

  1. 参加申込書 (下記リンク参照) に必要事項をご記入の上、下記申込先E-mail宛てに添付してお申し込みください。

参加申込書 (WORD 21.0KB) →※こちらのページよりお申し込みください。

参加申込先E-mail

jabms20200318@jab.or.jp

(JABマネジメントシステムシンポジウム事務局 宛)

参加申込受付開始 2020年1月6日 (月) ~
  1. 当日会場受付に参加券をお持ちください。引き替えにテキストをお渡しいたします。
  2. 事務局にて受付後、参加券及び請求書を送付いたしますので、期日までに参加料をお振込みください。
  • 領収証は、現金払い以外は発行いたしません
  • 当日精算をご希望の場合、事前にご連絡願います
  • 参加料は欠席されても原則としてお返しいたしかねますので、ご了承願います

会場に関する注意事項

  • 大講堂内はお飲み物のみ可能です。ゴミはお持ち帰りください。
  • 会場周辺には飲食店が少ないため、昼食はご持参の上、大学の食堂スペースをご利用くださいますようお願いいたします。食堂では食券の利用も可能ですが、春期休暇中でメニューの数に限りがありますことを予めご了承ください。

お申し込み・お問い合わせ先

JAB マネジメントシステム シンポジウム事務局
E-mail. jabms20200318@jab.or.jp
Tel. 03-6823-5794

以上

ページの先頭へ戻る