【ライブ配信終了】2021年度 JABプラットフォーム第二部(2022年3月24日更新)

2022年2月1日
2022年3月24日更新
公益財団法人 日本適合性認定協会

本協会は、2021年度より全ての認定スキームを対象としたJABプラットフォームを設立いたします。このプラットフォームは、国、地方公共団体、民間企業、大学、研究機関、試験所、適合性評価機関をはじめとする利害関係者の皆様との意見交換、情報交換、議論を行う場を設け、認定及び適合性評価活動が持続可能な未来の実現に貢献するインフラストラクチャーとしてのサポート機能を十分に発揮できるようにすることを目的にしております。

2021年度 JABプラットフォーム第二部 (サステナブル研究会報告)では、民間企業、大学、適合性評価機関による適合性評価制度の活用事例やフレキシブルスコープ認定事例の検証を通して、第三者適合性評価制度がSDGsにどのように活用・応用できうるかを紹介いたします。

広く皆様のご参加をお待ちしております。

JABプラットフォームの設立趣意書について

JABプラットフォーム第二部 ライブ配信は盛況のうちに終了いたしました。多くの方にご参加いただきましたことを厚く御礼申し上げます。
オンデマンド配信につきましては、2022年5月5日(木)まで実施しております。視聴にはお申し込みが必要です。こちらのページよりお申し込みください。

開催について

2021年度 第2回 JAB プラットフォーム

名称 2021年度 第2回 JAB プラットフォーム
テーマ

UN SDGsの社会実装に向けて サステナビリティと新型コロナ感染による社会の変容
~品質、医療、環境~

開催形態 オンライン配信
開催時期

ライブ配信 ※終了しました
2022年3月23日 (水)  13:00~17:00
オンデマンド配信 ※お申し込みはこちら
~2022年5月5日 (木)

主催 公益財団法人 日本適合性認定協会

【講演内容】

時間 演題/概要 講演者 (敬称略)
13:00~13:05

開会挨拶

公益財団法人 日本適合性認定協会
専務理事 事務局長

森内 譲

13:05~13:30

演題
2050年カーボンニュートラルに向けた経団連の取組み
概要
カーボンニュートラル行動計画、チャレンジ・ゼロなど、2050年カーボンニュートラルに向けた経団連の主体的取組みを中心にご紹介いただく
質疑応答

日本経済団体連合会
環境エネルギー本部長

長谷川 雅巳

13:30~13:55

演題
ISO 15189認定の活用
~ISO 15189が臨床検査室にもたらしたもの~
概要
ISO 15189のユーザーとして臨床検査室における認定の価値についてご紹介いただく

*ISO 15189とは…臨床検査室の品質及び能力に関する要求事項を定めた国際規格
質疑応答

東京大学医学部附属病院
検査部
臨床検査技師長

小野 佳一

13:55~14:20

演題
ISO/IEC 17025試験所におけるフレキシブルスコープ認定の活用
概要
フレキシブルスコープ認定活用によるメリットについて事例を含めご紹介いただく

*ISO/IEC 17025とは…試験所及び校正機関の能力に関する要求事項を定めた国際規格
質疑応答

一般財団法人カケンテストセンター
大阪事業所
環境化学分析ラボ長補佐

川名 康博

14:20~15:25

演題
組織のSDGs経営を促進するためのISO 9001認証制度の活用:
その可能性と将来展望を探る

*ISO 9001とは…品質マネジメントシステムの要求事項を定めた国際規格

概要
サステナブル研究会 WG1 報告
※本講演後、WG1メンバーにてパネルディスカッションを開催。(パネルディスカッションの様子は後日オンデマンドにて配信)

東海大学
情報通信学部
経営システム工学科 准教授

金子 雅明

15:25~15:40 休 憩

15:40~16:45

演題
環境マネジメントからカーボンニュートラル、SDGsに取組む
~非財務情報への開示に向けて~
概要
サステナブル研究会 WG2 報告
質疑応答

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
経営企画部副部長
プリンシパル・サステナビリティ・
ストラテジスト

吉高 まり

16:45~17:00 閉会挨拶

公益財団法人 日本適合性認定協会
専務理事 事務局長

森内 譲

17:00 閉 会

<質疑応答について>

  • ご質問は、各報告/説明後にチャットで受け付けます。
  • 本協会の回答は、ライブ配信(音声)、または後日 E-mail で行います。

 

参加お申込みについて

料金

ライブ配信、オンデマンド配信ともに無料です。

オンデマンド配信: ~ 2022年5月5日 (木)

New!! オンデマンド配信視聴 お申込み方法

こちらのページよりお申し込みください

注意事項

  • 講演内容の録音、録画、撮影、複製、二次利用は禁止いたします。
  • 受講証明書は発行いたしません。

お問い合わせ先

JAB プラットフォーム事務局
E-mail: PR@jab.or.jp

ページの先頭へ戻る