品質データ改ざんなどの不適切行為報道に関連する認証について [11/9更新]

2023年11月9日更新
2022年6月17日
公益財団法人 日本適合性認定協会

 

本協会は、品質データ改ざんなどの不適切行為報道に関連し、組織(企業)が不適切行為を認めている場合、認証を発行している認証機関に対して当該認証の有効性(状態)の報告を要請し、現時点までに以下の結果報告を受けております。
なお、組織に対する認証機関の審査・調査などの実施状況や予定、また、一時停止・取消しの理由、認証機関が合理的な理由により非公表を求めた場合などについては、本協会では公表することはできません。各認証機関にお問い合わせください。

 

New! 2023年10月26日付け一時停止解除 (2023年7月31日付け一時停止)

組織名 事業所名 登録範囲 認証規格 認証機関名
三菱電機社会インフラ機器 株式会社   下記電機機器の設計・開発、製造
1.車両用機器(鉄道車両用電機品)
2.配電用機器(電力ヒューズ、負荷開閉器等)
3.電力用機器(開閉機器、変流器、電力装置等)
その他事業所等:
氷上工場
兵庫県丹波市氷上町横田858番地
香良工場
兵庫県丹波市氷上町香良1158番地
JIS Q 9001:2015 (ISO 9001:2015) 一般財団法人 日本科学技術連盟 (JUSE-ISO Center)

 

2023年5月22日付け一時停止解除 (2023年3月23日付け一時停止)

組織名 事業所名 登録範囲 認証規格 認証機関名
セントラルサービスグループ   人材派遣事業、業務請負事業・受託事業、職業紹介事業

株式会社 セントラルサービス:群馬県
桐生営業所:群馬県
伊勢崎営業所:群馬県
太田営業所:群馬県
株式会社 CSテクノ:群馬県
粕川事業所
中之沢事業所
高崎事業所:群馬県
湘南営業所:神奈川県
JIS Q 9001:2015 (ISO 9001:2015) 株式会社 ジェイ-ヴァック

 

2023年4月6日付け一時停止解除 (2022年10月7日付け一時停止)

組織名 事業所名 登録範囲 認証規格 認証機関名
日野自動車 株式会社 本社及び日野工場 1.自動車の研究開発、生産技術及び製造
2.大型・中型トラックの製造
3.小型トラック、小型RV及び大型車両アクスルの製造
4.エンジン部品等の自動車部品の製造
5.補給部品の管理・配送
6.補給部品の予備倉庫
7.補給部品の入出庫業務
8.車両の管理・配送
9.車両の改造を伴う仕様変更の実施
JIS Q 14001:2015 (ISO 14001:2015) 日本検査キューエイ株式会社(JICQA)

 

2023年2月17日付け認証再取得 (2022年7月12日付け認証取消し)

組織名 事業所名 登録範囲 認証規格 認証機関名
東レ 株式会社 千葉工場 ABS樹脂及び炭素繊維強化樹脂ペレットの設計・開発及び製造 JIS Q 9001:2015 (ISO 9001:2015) 一般財団法人 日本品質保証機構 マネジメントシステム部門(JQA)

 

 

報道されたその他の認証の有効性(状態)については、認証機関からの審査・調査などの結果の報告があり次第、本ウェブサイトにて公表いたします。
記載内容は一時停止、取消し、一時停止解除及び認証再取得時点での情報であり、その後の認証範囲等の変更は反映しておりません。悪しからずご了承いただきますよう、お願いいたします。

1.認証の有効性に関する情報の入手方法

認証の状態(有効、一時停止、取消しなど)については、認証の発行者である認証機関が情報を提供する義務を負っております。情報の提供方法は、ウェブサイトでの公表、要請に応じて個別に提供など、認証機関の方針・手順によって異なります。

なお、認定基準(JIS Q 17021-1:2015及び関連する文書)上、認証機関は、認証の状態については要請に応じて情報を提供することと定められておりますが、その状態に至った理由や、審査内容などについて情報提供を行うことは要求されておりません。

認証の状態については、本ウェブサイトにおいても機関からの報告を受けて情報提供を行う予定ですが、最新の情報を確認されたい場合は、個別に認証の発行者である認証機関のウェブサイトで確認されるか、当該認証機関に直接お問い合わせください。認証機関とその連絡先については次の方法でお調べいただけます。

本協会ウェブサイトの「適合組織検索」ページの検索欄に目的の組織名を入力して検索します。
検索された組織の認証情報ページに、認証の発行者である認証機関名が表示されます。
その機関名をクリックすると機関の概要ページに移り、連絡先をご確認いただけます。
なお、認証が一時停止になっている場合は、認証情報は表示されません。

 

2.本協会の今後の対応

本協会では、認定基準に従って、各認証機関の対応及びそのプロセスについて、継続的に認定基準を満たし、認証を行う能力をもつかを適切かつ適時に確認してまいります。 あわせて、関連する品質マネジメントシステム認証が追加で確認された場合、該当する認証に係る対応状況について、本ウェブサイトで報告いたします。

 

以上

 

 

 

この報告に関するご質問は、お問い合わせフォームをご利用下さい。

     お問い合わせフォーム

 

ページの先頭へ戻る